2025年2月22日土曜日

フランス語のアルファベットをマスターしよう!英語との比較で初心者にも簡単

フランス語のアルファベットをマスターしよう!英語との比較で初心者にも簡単
Bonjour, everyone!(みなさん、こんにちは!)フランス語を学び始めたばかりの方にとって、まず最初に押さえておきたいのが「アルファベットの読み方」です。フランス語のアルファベットは英語と同じ26文字ですが、発音がかなり違います。この記事では、英語との違いを比較しながら、初心者でも楽しく覚えられるように解説します。語学教員として、発音のコツやポイントもたっぷりお伝えするので、一緒にステップアップしていきましょう!
フランス語アルファベットの基本
フランス語のアルファベットは、AからZまでの26文字で、英語と全く同じ形です。でも、読み方が独特で、フランス語らしい響きがあります。たとえば、英語の「A」は「エイ」ですが、フランス語では「ア」と短く発音します。まずはその違いを楽しみながら見ていきましょう!
アルファベット一覧:英語との比較
以下に、フランス語のアルファベットとその発音を、英語の発音と比較して表にしました。カタカナで近似的な発音もつけていますが、実際はフランス語特有の響きがあるので、ぜひ声に出して練習してみてください。
文字
フランス語での発音
英語での発音
備考
A
ア (a)
エイ (ay)
短く、口を大きく開けて。
B
ベ (bé)
ビー (bee)
「é」は「エ」に近い鋭い音。
C
セ (cé)
シー (see)
「cé」は「セ」と軽く。
D
デ (dé)
ディー (dee)
英語より短めの発音。
E
ウ (e)
イー (ee)
「ウ」は唇を丸めず自然に。
F
エフ (effe)
エフ (ef)
ほぼ同じだが「f」はしっかり。
G
ジェ (gé)
ジー (gee)
「j」は柔らかく「ジェ」に。
H
アッシュ (ache)
エイチ (aych)
「h」は発音しないことが多い文字。
I
イ (i)
アイ (eye)
短く「イ」とシンプルに。
J
ジ (ji)
ジェイ (jay)
「j」を柔らかく「ジ」に。
K
カ (ka)
ケイ (kay)
英語より短く「カ」。
L
エル (elle)
エル (el)
「l」をしっかり発音。
M
エム (emme)
エム (em)
ほぼ同じだが「m」を強調。
N
エヌ (enne)
エヌ (en)
「n」を長めに「エヌ」。
O
オ (o)
オウ (oh)
唇を丸めて短く「オ」。
P
ペ (pé)
ピー (pee)
「pé」は「エ」にアクセント。
Q
キュ (ku)
キュー (kyoo)
「u」は「ユ」に近い音。
R
エール (erre)
アール (ar)
喉を軽く震わせて「r」。
S
エス (esse)
エス (es)
ほぼ同じだが「s」を強調。
T
テ (té)
ティー (tee)
「té」は短く「テ」。
U
ユ (u)
ユー (yoo)
唇を丸めて鋭く「ユ」。
V
ヴェ (vé)
ヴィー (vee)
「v」をしっかり発音。
W
ドゥブル・ヴェ (double vé)
ダブリュー (double-u)
「W」は「Vが2つ」と覚えて。
X
イクス (ix)
エックス (ex)
「x」は鋭く「クス」に。
Y
イグレック (i grec)
ワイ (why)
「ギリシャのI」という意味。
Z
ゼド (zède)
ズィー (zee)
「z」を強調して「ゼド」。
初心者に知ってほしい発音のポイント
  1. 「R」の発音が独特
    英語の「R」は舌を巻きますが、フランス語の「R」は喉を軽く震わせる音。最初は「gargling(うがい)」のイメージで練習すると近づきます。「R」を含む「erre(エール)」で試してみて!
  2. 「U」は唇をしっかり丸めて
    英語の「U」は「ユー」と伸びますが、フランス語の「U」は「ユ」と短く、唇を前に突き出すように発音します。「ku(キュ)」で練習すると感覚がつかめます。
  3. 「H」はほぼ無音
    英語では「H」をしっかり発音しますが、フランス語では「ache(アッシュ)」と名前はあっても、単語の中でほぼ聞こえません。例えば「hôtel(オテル)」は「オテル」と「h」を飛ばします。
  4. アクセント記号に注目
    「é」(例えば「bé」)は「エ」にアクセントをつけて鋭く発音。「è」や「ê」は少し低めの「エ」になります。アルファベットでは「é」がよく出てくるので覚えておきましょう。
英語との大きな違いを意識しよう
  • 長さの違い: 英語は「A(エイ)」「B(ビー)」と長めに発音しますが、フランス語は「A(ア)」「B(ベ)」と短く切る傾向があります。
  • 鼻にかかる音: 「M(エム)」「N(エヌ)」などは、鼻から抜けるような響きがフランス語らしいポイント。
  • 「W」や「Y」の呼び方: 英語では「double-u」「why」とシンプルですが、フランス語では「ドゥブル・ヴェ」や「イグレック」と少し凝った名前がついています。
実践で覚えるコツ
アルファベットを覚えるには、声に出して読むのが一番!自分の名前や好きな単語(例えば「Paris」「Amour」)をフランス語風に綴ってみて、1文字ずつ発音してみましょう。最初はゆっくりでOK。慣れてきたらスピードを上げて、ネイティブっぽく流れるように読んでみてください。

練習問題:略語をフランス語で読んでみよう!
フランス語では、略語(abbreviations)をアルファベットを1文字ずつ読むことが多いです。以下の10個の有名な略語を、フランス語のアルファベットを使ってどう読むか挑戦してみてください。ヒント:英語とは発音が違うので注意!
  1. TGV(高速列車)
  2. ONU(国連)
  3. SIDA(エイズ)
  4. UNESCO(ユネスコ)
  5. EDF(フランス電力公社)
  6. SNCF(フランス国鉄)
  7. FBI(連邦捜査局、アメリカ)
  8. CD(コンパクトディスク)
  9. RER(パリ近郊鉄道)
  10. TV(テレビ)
解答
  1. TGV: テ・ジェ・ヴェ (té gé vé)
    → フランスの高速列車「Train à Grande Vitesse」。
  2. ONU: オ・エヌ・ユ (o enne u)
    → 英語の「UN(ユーエヌ)」とは異なる響き。
  3. SIDA: エス・イ・デ・ア (esse i dé a)
    → フランス語で「エイズ」。
  4. UNESCO: ユ・エヌ・エス・セ・オ (u enne esse cé o)
    → 国際連合教育科学文化機関。
  5. EDF: ウ・デ・エフ (e dé effe)
    → フランスの電力会社「Électricité de France」。
  6. SNCF: エス・エヌ・セ・エフ (esse enne cé effe)
    → フランス国鉄「Société Nationale des Chemins de fer Français」。
  7. FBI: エフ・ベ・イ (effe bé i)
    → アメリカの機関ですが、フランス語風に。
  8. CD: セ・デ (cé dé)
    → コンパクトディスク、シンプルに2文字。
  9. RER: エール・ウ・エール (erre e erre)
    → パリ近郊の鉄道「Réseau Express Régional」。
  10. TV: テ・ヴェ (té vé)
    → テレビ、英語の「ティーヴィー」とは少し違う。

最後に
フランス語のアルファベットは、英語と似ているようで実はユニーク。発音をマスターすれば、単語の綴りや略語もスムーズに読めるようになります。まずは「A(ア)」から「Z(ゼド)」まで、毎日少しずつ声に出して慣れていきましょう。質問があればコメントでぜひ教えてくださいね。次回は、フランス語の基本フレーズを紹介するので、お楽しみに!À bientôt!(またね!)


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

動詞「anéantir」について

活用 直説法現在 J'anéantis (私は滅ぼす) Tu anéantis (あなたは滅ぼす) Il/Elle anéantit (彼/彼女は滅ぼす) Nous anéantissons (私たちは滅ぼす) Vous anéantissez (あなた方は滅ぼ...