フランス語を学び始めたとき、「否定疑問文ってどうやって答えるの?」と戸惑うことありませんか?例えば、「あなた、パリに行かないの?」って聞かれたら何て返す?英語と違って、フランス語には独特の応答ルールがあるんです。今回は、英語との違いを見ながら、日常的な例文で否定疑問文への答え方を楽しくマスターしていきましょう!
1. 否定疑問文って何?英語との違い
まず、否定疑問文とは「~じゃないの?」みたいな質問。英語では "Don’t you...?" や "Isn’t it...?" みたいな形ですね。
- 英語: Don’t you like coffee?(コーヒー好きじゃないの?)
- Yes, I do.(ううん、好きだよ)
- No, I don’t.(うん、好きじゃない)
英語では「Yes」は「否定を否定する=肯定」、「No」は「否定をそのまま=否定」とシンプル。でも、フランス語では「Si(シー)」という特別な言葉が登場するんです!これが英語との大きな違い。基本の応答はこう:
- Non: 否定に同意(=「うん、そうだよ、~じゃない」)
- Si: 否定を否定(=「いや、~だよ」)
では、例文で詳しく見ていこう!
2. 基本の否定疑問文と応答
フランス語の否定疑問文は通常「ne ... pas」で作られます。英語と比べてどう答えるか見てみてね。
例1: 行くつもりじゃないの?
- フランス語: Tu ne vas pas à Paris ?
英語: Aren’t you going to Paris?- Non, je ne vais pas à Paris.
→ 英語: No, I’m not going to Paris.(うん、パリには行かないよ) - Si, je vais à Paris.
→ 英語: Yes, I am going to Paris.(いや、パリに行くよ)
ポイント: 「Non」は「行かない」に同意、「Si」は「行く」と否定をひっくり返すよ。
例2: コーヒー飲まないの?
- フランス語: Tu ne bois pas de café ?
英語: Don’t you drink coffee?- Non, je ne bois pas de café.
→ 英語: No, I don’t drink coffee.(うん、飲まないよ) - Si, je bois du café.
→ 英語: Yes, I do drink coffee.(いや、飲むよ)
3. 日常会話でよく使う否定疑問文
日常的なシーンで使えそうな例をさらに見てみよう。英語と比べるとニュアンスが分かるよ。
例3: 宿題やってないの?
- フランス語: Tu n’as pas fait tes devoirs ?
英語: Haven’t you done your homework?- Non, je ne les ai pas faits.
→ 英語: No, I haven’t done them.(うん、やってない) - Si, je les ai faits.
→ 英語: Yes, I have done them.(いや、やったよ)
例4: 映画見ないの?
- フランス語: Vous ne regardez pas le film ?
英語: Aren’t you watching the movie?- Non, nous ne le regardons pas.
→ 英語: No, we aren’t watching it.(うん、見てない) - Si, nous le regardons.
→ 英語: Yes, we are watching it.(いや、見てるよ)
例5: お腹空いてないの?
- フランス語: Tu n’as pas faim ?
英語: Aren’t you hungry?- Non, je n’ai pas faim.
→ 英語: No, I’m not hungry.(うん、空いてない) - Si, j’ai faim.
→ 英語: Yes, I am hungry.(いや、空いてるよ)
4. カジュアルな否定疑問文(話し言葉)
フランス語の会話では「ne」を省略することが多いです。その場合も応答は同じルールだよ。
例6: パーティー行かない?
- フランス語: Tu vas pas à la fête ?
英語: Aren’t you going to the party?- Non, j’y vais pas.
→ 英語: No, I’m not going.(うん、行かない) - Si, j’y vais.
→ 英語: Yes, I am going.(いや、行くよ)
例7: これ好きじゃない?
- フランス語: T’aimes pas ça ?
英語: Don’t you like this?- Non, j’aime pas ça.
→ 英語: No, I don’t like it.(うん、好きじゃない) - Si, j’aime ça.
→ 英語: Yes, I do like it.(いや、好きだよ)
5. 英語との大きな違いと注意点
- 「Si」の登場: 英語では "Yes" で済むところを、フランス語では「否定を否定する」ために "Si" を使う。
→ "Oui" は普通の肯定疑問文(例: Tu vas à Paris? → Oui.)で使うから混ぜないでね。 - ニュアンス: フランス語の否定疑問文は「~じゃないよね?」と確認するニュアンスが強いことが多い。
- 話し言葉: カジュアルな場面では "ne" が落ちるけど、応答の "Non" と "Si" は変わらない。
6. 練習用例文でもっと慣れよう!
日常で使えそうなフレーズで練習してみてね。
- フランス語: Tu ne parles pas français ?
英語: Don’t you speak French?- Non, je ne parle pas français. / Si, je parle français.
- フランス語: Il n’est pas là ?
英語: Isn’t he here?- Non, il n’est pas là. / Si, il est là.
- フランス語: Vous n’aimez pas le vin ?
英語: Don’t you like wine?- Non, nous n’aimons pas le vin. / Si, nous aimons le vin.
7. まとめとコツ
- 英語との違い: 英語は "Yes/No" でシンプルだけど、フランス語は "Si" で否定を否定する。
- 覚え方: "Non" = 「うん、その通り」、 "Si" = 「いや、違うよ」と考えると分かりやすい。
- 実践: 友達に「T’as pas sommeil ?」(眠くない?)って聞いて、応答を聞いてみて!
これで否定疑問文の応答がちょっとクリアになったかな?次に誰かに「Tu viens pas ce soir ?」(今夜来ないの?)って聞かれたら、自信を持って "Si, je viens !"(いや、来るよ!)って答えてね。フランス語、だんだん楽しくなってきたでしょ?
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。