こんにちは!フランス語を学び始めた皆さん、会話の中で「これ」「それ」「あれ」って言いたいとき、どうしますか?英語なら "this" や "that" を使いますよね。フランス語にも同じような言葉があって、それを「指示代名詞」(しじだいめいし)と呼びます。でも、英語とちょっとルールが違って、最初は「え、どういうこと?」と思うかも。今回は、英語と比べながら、初心者にも分かりやすくフランス語の指示代名詞を解説します。一緒に楽しく学んでいきましょう!
指示代名詞って何?
指示代名詞は、特定のものや人を指す言葉。「これ」「それ」「あれ」みたいに、何かをハッキリ示すときに使います。英語だと "this"(これ)、"that"(それ)、"these"(これら)、"those"(あれら)がおなじみですね。フランス語にも似たものがありますが、大きな違いは「性」と「数」に合わせて形が変わること。英語では "book" も "car" も "this" でOKだけど、フランス語では名詞が男性か女性か、単数か複数かで使い分けるんです。ちょっと面白いですよね!
フランス語の指示代名詞4つの基本形
フランス語の指示代名詞は、主に4つの形があります。それぞれ英語と比べながら見ていきましょう。
- ce(ス) - 男性単数
- 使い方: 男性単数の名詞と一緒に使う。例えば "ce livre"(この本)。
- 発音: 「ス」と軽く発音。
- 英語との対比: 英語の "this" や "that" に相当。でも英語では名詞の性別を考えないけど、フランス語では "livre"(本)が男性名詞だから "ce" になる。
- ポイント: 母音で始まる名詞(例: "ami"=友達)の前では "cet"(セ)になるよ。例: "cet ami"(この友達)。
- cette(セット) - 女性単数
- 使い方: 女性単数の名詞と一緒。例えば "cette fleur"(この花)。
- 発音: 「セット」としっかり発音。
- 英語との対比: 英語の "this" や "that" と同じ意味だけど、"fleur"(花)が女性名詞だから "cette" に。英語は性別関係なし!
- ポイント: "e" が付くのが女性形のサイン。分かりやすいね。
- ces(セ) - 複数(男性も女性も)
- 使い方: 複数形の名詞に。例: "ces livres"(これらの本)、"ces fleurs"(これらの花)。
- 発音: 「セ」と短く。
- 英語との対比: 英語の "these" や "those" に近い。英語では距離で "these"(近い)か "those"(遠い)か選ぶけど、フランス語の "ces" は距離関係なく複数ならこれでOK。
- ポイント: 男性も女性も一緒だから、シンプルで使いやすい!
- celui / celle / ceux / celles(スリュイ / セル / スー / セル) - 名詞なしで使う場合
- 使い方: 名詞を省略して「これ」「それ」を指す。例: "celui-ci"(これ)、"celle-là"(あれ)。
- 例: "J’aime ce livre, mais je préfère celui-là."(この本は好きだけど、あっちの方がいいな)。
- 英語との対比: 英語だと "this one" や "that one" に似てる。でもフランス語は性と数で形が変わる。例えば "celle" は女性単数、"ceux" は男性複数。
- ポイント: "-ci"(近い)や "-là"(遠い)を付けて距離を表すよ。英語っぽいニュアンスだね。
英語とフランス語の大きな違い
英語を母語とする人にとって、フランス語の指示代名詞は少し慣れないポイントがあります:
- 性の概念: 英語の "this" は "book" でも "flower" でも同じだけど、フランス語では "ce livre"(男性)と "cette fleur"(女性)で使い分ける。名詞の性が大事!
- 距離の扱い: 英語は "this"(近い)と "that"(遠い)で距離を分けるけど、基本の "ce / cette / ces" は距離を気にしない。距離をハッキリさせたいときは "-ci" や "-là" を追加。
- 省略形: "celui / celle" みたいに名詞なしで使える形が豊富。英語の "one" に似てるけど、性と数が絡むのがフランス語らしい!
覚えるコツ
- 名詞の性から考える: "livre"(本)は男性、"fleur"(花)は女性。まず性をチェック!
- 単数か複数か確認: 1つなら "ce / cette"、複数なら "ces"。
- 声に出してみる: "ce livre"(ス・リーヴル)、"cette fleur"(セット・フルール)を何度も言って慣れてみて。
- 英語とリンク: "this book" → "ce livre"、"these flowers" → "ces fleurs" とつなげて覚えると楽チン。
実践フレーズ
- "Ce chien est mignon."(この犬、かわいいね)
- "Cette robe est belle."(このドレス、きれいだね)
- "Ces enfants sont bruyants."(これらの子供たち、うるさいね)
- "Je prends celui-ci."(これにするよ)
最後に
フランス語の指示代名詞は、英語と似てるようで違うルールがあって、最初は頭を整理するのが大変かもしれません。でも、「性」と「数」を意識すれば、意外とパターンが見えてきますよ。これをマスターすると、会話がグッと自然に!「これ」「それ」をサラッと言える自分を想像して、楽しく練習してみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。