こんにちは!フランス語を初めて学ぶみなさん、「昨日何した?」って過去の話をするとき、フランス語では「複合過去」(passé composé)がよく使われます。英語の I have worked に似ていますが、助動詞に être(である)と avoir(持つ)の2種類があって、少しルールが違います。今日は、être と avoir に分けて使い方と過去分詞の作り方を体系的に説明し、日常的な例文でわかりやすく紹介します。最後には練習問題もあるので、一緒にマスターしましょう!
複合過去とは?基本の形
複合過去は「過去に起こったこと」を表す時制で、助動詞(être か avoir)+過去分詞で作ります。英語の現在完了(I have done)に似ていますが、フランス語では単純な過去の出来事(「昨日した」など)にも使われます。
- 形: 助動詞の現在形 + 過去分詞
- J’ai travaillé(私は働いた)
- Je suis allé(私は行った)
ポイント: 英語は I worked(単純過去)か I have worked(現在完了)を選ぶけど、フランス語は日常会話で複合過去が主流。
過去分詞の作り方
過去分詞は動詞の語幹に特定の語尾を付けて作ります。動詞の活用グループ(-er, -ir, -re)でパターンが決まります。
- -er 動詞: -é を付ける
- parler(話す)→ parlé(話した)
- manger(食べる)→ mangé(食べた)
- -ir 動詞: -i を付ける(多くが規則的)
- finir(終える)→ fini(終えた)
- choisir(選ぶ)→ choisi(選んだ)
- -re 動詞: -u を付ける(多くが規則的)
- vendre(売る)→ vendu(売った)
- attendre(待つ)→ attendu(待った)
- 不規則動詞: 覚えるしかない形
- voir(見る)→ vu(見た)
- prendre(取る)→ pris(取った)
- venir(来る)→ venu(来た)
ポイント: 英語は worked, seen のように不規則変化もあるけど、フランス語はグループごとの規則性が強い。ただし、不規則動詞は暗記が必要!
avoir を使った複合過去
avoir はほとんどの動詞で使われる助動詞で、「~した」という過去の行動を表します。過去分詞は性・数で変化しません。
用法と例文
- French: J’ai travaillé toute la journée.
(私は一日中働いたよ。) - English: I worked all day. / I have worked all day.
- French: Tu as vu un film hier ?
(昨日、映画を見たの?) - English: Did you see a movie yesterday?
- French: Elle a fini son travail ce matin.
(彼女は今朝、仕事を終えたよ。) - English: She finished her work this morning.
- French: Nous avons attendu le bus.
(私たちはバスを待ったよ。) - English: We waited for the bus.
ポイント: avoir は英語の have に似てるけど、過去分詞が一致しないのが楽。単純過去(I did)の感覚で使える。
être を使った複合過去
être は特定の移動や状態変化の動詞(約15個)と再帰動詞で使われます。過去分詞は主語の性・数に一致します(女性なら -e, 複数なら -s を追加)。
- 主な être 動詞(DR MRS VANDERTRAMP と覚える人も):aller(行く), venir(来る), arriver(着く), partir(出発する), entrer(入る), sortir(出る), monter(上がる), descendre(降りる), tomber(落ちる), rester(残る), retourner(戻る), naître(生まれる), mourir(死ぬ), passer(通る)。
用法と例文(一致に注意)
- French: Je suis allé au parc.(男性) / Je suis allée au parc.(女性)
(私は公園に行ったよ。) - English: I went to the park.
- French: Tu es arrivé en retard ?(男性)
(君は遅れて着いたの?) - English: Did you arrive late?
- French: Elle est sortie avec ses amis.
(彼女は友達と出かけたよ。) - English: She went out with her friends.
- French: Nous sommes restés à la maison.(男性複数)
(私たちは家に残ったよ。) - English: We stayed at home.
ポイント: être 動詞は移動や変化がテーマ。過去分詞が Je suis allée(女性)みたいに一致するのが英語と違う!
英語との大きな違い
- 助動詞: 英語は have だけ(I have gone)だけど、フランス語は avoir と être の2択。
- 一致: avoir では過去分詞が変化しないけど、être では性・数一致(allée, restés)。英語にはないルール。
- 時制の感覚: 英語は I worked(単純過去)と I have worked(現在完了)を分けるけど、フランス語は複合過去で両方カバー。
- 過去分詞の形: 英語は worked, gone と動詞ごとに変化が大きいけど、フランス語はグループ規則+不規則で体系的。
日常で使える例文集
複合過去をさらに身近に感じるために、いろんな動詞で例文を!
- J’ai lu un livre hier soir.(昨夜、本を読んだよ。)
- I read a book last night.
- Tu as joué au foot ce week-end ?(週末にサッカーしたの?)
- Did you play soccer this weekend?
- Elle est montée dans sa chambre.(彼女は部屋に上がったよ。)
- She went up to her room.
- Nous avons regardé la télé toute la nuit.(私たちは夜通しテレビを見たよ。)
- English: We watched TV all night.
- Vous êtes partis tôt ce matin.(君たちは今朝早く出発したね。)
- You left early this morning.
- Ils ont pris le train à 8 heures.(彼らは8時に電車に乗ったよ。)
- They took the train at 8.
- Je suis tombée dans les escaliers.(私は階段で落ちたよ。)
- I fell down the stairs.
練習問題に挑戦!
次の文をフランス語の複合過去で作ってみてください。英語をヒントに、avoir か être、過去分詞の一致に注意!答えは下にあります(主語の性は文脈で仮定)。
- 「私は昨日働いたよ。」 / I worked yesterday.
- 「君は公園に行ったの?」 / Did you go to the park?(男性と仮定)
- 「彼女は本を読んだよ。」 / She read a book.
- 「私たちは友達と遊んだよ。」 / We played with friends.
- 「君たちは遅れて着いたね。」 / You arrived late.(複数と仮定)
答え:
- J’ai travaillé hier.
- Tu es allé au parc ?
- Elle a lu un livre.
- Nous avons joué avec des amis.
- Vous êtes arrivés en retard.
最後に
複合過去は avoir と être で使い分けるのがポイントだけど、J’ai travaillé(働いた)とか Je suis allé(行った)とか言えたら、昨日の出来事をスムーズに話せます。英語と比べて過去分詞の一致や être 動詞の移動感がユニーク。過去分詞の形も規則を覚えれば簡単ですよ。ぜひ声に出して練習して、日常で使ってみてください。これからも一緒に楽しくフランス語を学んでいきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。