2025年3月7日金曜日

フランス語の条件法過去(conditionnel passé)を英語と比べてみよう!


こんにちは!フランス語を初めて学ぶみなさん、「もし昨日お金があったら旅行してたのに」とか「雨が降らなかったら遊んでたよ」みたいな「過去のもし〜なら」を話したいとき、フランス語では「条件法過去」(conditionnel passé)がぴったりです。英語の would have done に似ていますが、作り方や使い方にちょっとしたコツがあります。今日は、条件法過去の作り方と用法を体系的に説明し、日常的な例文と練習問題でわかりやすく解説します。一緒にマスターしましょう!

条件法過去とは?基本の作り方
条件法過去は「過去の仮定」「過去の可能性」を表す時制で、助動詞 être(である)または avoir(持つ)の条件法現在+過去分詞で作ります。英語の would have done に相当します。
  • : être または avoir の条件法現在 + 過去分詞
    • J’aurais fini(私は終えていただろう)
    • Je serais allé(私は行っていただろう)
ポイント: 英語は would have を付けるけど、フランス語は助動詞が条件法現在(aurais, serais)になるのが特徴。
助動詞の条件法現在
  • avoir: j’aurais, tu aurais, il aurait, nous aurions, vous auriez, ils auraient
  • être: je serais, tu serais, il serait, nous serions, vous seriez, ils seraient
過去分詞の復習
  • -er 動詞: parlerparlé
  • -ir 動詞: -ifinirfini
  • -re 動詞: -uvendrevendu
  • 不規則: voirvu, prendrepris
注意: être を使う動詞(aller, venir など)は過去分詞が性・数に一致(例: 女性なら j’aurais allée, 複数なら nous serions allés)。

条件法過去の用法と例文
条件法過去は主に「過去の仮定」や「過去の可能性」を表します。英語との違いも見ながら、日常シーンで使ってみましょう。
1. 過去の仮定(if … would have
「もし過去に〜だったら」の非現実的な仮定を示します。
  • French: Si j’avais eu de l’argent, j’aurais voyagé.
    (お金があったら旅行してたよ。)
  • English: If I had had money, I would have traveled.
  • French: Tu serais venu si tu avais su.
    (知ってたら君は来てたね。)
  • English: You would have come if you had known.

2. 過去の可能性(might have
「〜だったかもしれない」と過去の推測を表します。
  • French: Il aurait fini avant midi.
    (彼は昼までに終えてたかもしれないね。)
  • English: He might have finished before noon.
  • French: Elle serait sortie sans nous.
    (彼女は私たちなしで出てたかもしれないよ。)
  • English: She might have gone out without us.

3. 後悔や反省(should have のニュアンス)
「〜すればよかった」と後悔を込めることも。
  • French: J’aurais travaillé plus dur.
    (もっと頑張って働けばよかったよ。)
  • English: I would have worked harder.
  • French: Nous aurions appelé plus tôt.
    (もっと早く電話すればよかったね。)
  • English: We would have called earlier.

英語との大きな違い
  • 助動詞の形: 英語は would have(条件+完了)、フランス語は aurais, serais(条件法現在)で仮定感を出す。
  • 一致: 英語は had gone で変化なし、フランス語は être 動詞で性・数一致(j’aurais allée)。
  • 用法: 英語の would have done は仮定が主、フランス語は可能性や後悔も柔軟にカバー。
  • ニュアンス: 英語は過去の仮定を厳密に、フランス語は文脈で「もしも」を自然に示す。

日常で使える例文集
条件法過去をさらに身近に感じるために、いろんな動詞で例文を!
  • J’aurais lu un livre si j’avais eu le temps.(時間があれば本を読んでたよ。)
    • I would have read a book if I had had time.
  • Tu aurais joué au parc s’il faisait beau ?(天気が良かったら公園で遊んでた?)
    • Would you have played at the park if it had been nice?
  • Elle serait allée au cinéma sans moi.(彼女は私なしで映画館に行ってたかもね。)
  • English: She might have gone to the cinema without me.
  • Nous aurions regardé la télé si on était restés.(残ってたらテレビ見てたよ。)
    • We would have watched TV if we had stayed.
  • Vous seriez partis si vous aviez su ?(知ってたら出てたの?)
    • Would you have left if you had known?
  • Ils auraient pris le train s’il était à l’heure.(電車が時間通りなら乗ってたよ。)
    • They would have taken the train if it had been on time.

練習問題に挑戦!
次の文をフランス語の条件法過去で作ってみてください。英語をヒントに、avoirêtre、一致に注意!答えは下にあります(性は文脈で仮定)。
  1. 「私は仕事をしてたよ(お金があれば)。」 / I would have worked (if I had had money).
  2. 「君は学校に行ってたの?(雨じゃなければ)」 / Would you have gone to school? (if it hadn’t rained)(男性と仮定)
  3. 「彼女はテレビを見てたよ(疲れてなければ)。」 / She would have watched TV (if she hadn’t been tired).
  4. 「私たちは本を読んでたよ(時間があれば)。」 / We would have read a book (if we had had time).
  5. 「彼らは出かけてたよ(私が電話しなければ)。」 / They might have gone out (if I hadn’t called).
答え:
  1. J’aurais travaillé si j’avais eu de l’argent.
  2. Tu serais allé à l’école s’il n’avait pas plu ?
  3. Elle aurait regardé la télé si elle n’avait pas été fatiguée.
  4. Nous aurions lu un livre si nous avions eu le temps.
  5. Ils seraient sortis si je n’avais pas téléphoné.

最後に
条件法過去は j’aurais fini(終えてた)や je serais allé(行ってた)みたいに、条件法現在+過去分詞で作れて、Si j’avais su(知ってたら)とか J’aurais travaillé(働いてたよ)とか言えたら、過去の「もしも」が自然に話せます。英語の would have done と似てるけど、être の一致がポイント。過去分詞を覚えてれば簡単ですよ。ぜひ声に出して練習して、日常で使ってみてください。これからも一緒に楽しくフランス語を学んでいきましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

動詞「anéantir」について

活用 直説法現在 J'anéantis (私は滅ぼす) Tu anéantis (あなたは滅ぼす) Il/Elle anéantit (彼/彼女は滅ぼす) Nous anéantissons (私たちは滅ぼす) Vous anéantissez (あなた方は滅ぼ...