2025年3月6日木曜日

フランス語の動詞 finir の現在形を英語と比べてみよう!


こんにちは!フランス語を初めて学ぶみなさん、動詞って言語の基本ですよね。今日はフランス語の動詞 finir(終わる、終える)の現在形に焦点を当てて、英語と比較しながらわかりやすく説明します。finir は日常でよく使う動詞なので、身近な例文をたくさん使って感覚をつかんでいきましょう。最後には練習問題もあるので、一緒にマスターしてくださいね!

finir の基本:意味と活用
finir は「終わる」「終える」という意味で、英語の to finish に相当します。フランス語の動詞は主語によって形が変わる(活用する)のが特徴で、finir は「-ir動詞」のグループに属します。このグループは規則的な活用パターンを持つので、覚えやすいですよ。では、現在形の活用を見てみましょう!
  • Je finis(ジュ・フィニ) - 私は終わる
  • Tu finis(チュ・フィニ) - 君は終わる
  • Il/Elle finit(イル/エル・フィニ) - 彼/彼女は終わる
  • Nous finissons(ヌ・フィニソン) - 私たちは終わる
  • Vous finissez(ヴ・フィニッセ) - あなたたちは終わる
  • Ils/Elles finissent(イル/エル・フィニッス) - 彼ら/彼女らは終わる
ポイント: 英語の I finish, you finish, he finishes では三人称単数にだけ -s が付きますが、フランス語は主語ごとに全部形が違う!特に nous(~ソン)や vous(~ッセ)の音が特徴的ですね。

finir の使い方と例文
finir は「何かをするのを終える」や「何かが終わる」という状況で使います。英語の finish とほぼ同じですが、フランス語特有のニュアンスや文法も見てみましょう。
1. 「何かを終える」とき
目的語(何を終えるか)を直接取ることが多いです。
  • French: Je finis mon travail.
    (私は仕事を終えるよ。)
  • English: I finish my work.
  • French: Tu finis ton livre ?
    (君は本を終えるの?)
  • English: Do you finish your book?
ポイント: 英語では疑問文に do が必要ですが、フランス語は tu finis の語順のまま「?」を付けるだけでOK。シンプルですね!

2. 「何かが終わる」とき
自動詞(目的語なし)としても使えます。
  • French: Le film finit à dix heures.
    (映画は10時に終わるよ。)
  • English: The movie finishes at ten o’clock.
  • French: La réunion finit tôt aujourd’hui.
    (今日は会議が早く終わるね。)
  • English: The meeting finishes early today.
ポイント: 英語の finish と同じように、終わる対象が主語になる場合も自然。時間や状況を à で付け足すのがフランス語らしい!

3. Finir de + 不定詞 - 「~し終える」
finir の後に de を付けて「何かをし終える」を表すこともできます。
  • French: Nous finissons de manger.
    (私たちは食べ終えるよ。)
  • English: We finish eating.
  • French: Elle finit de lire son journal.
    (彼女は新聞を読み終えるよ。)
  • English: She finishes reading her newspaper.
ポイント: 英語では finish-ing 形を直接くっつけますが、フランス語は de を挟んで不定詞(manger, lire など)を使うのが特徴。この形はよく使うので覚えておくと便利!

4. 日常的な会話での finir
もっと身近な例を見てみましょう。
  • French: Ils finissent l’école à seize heures.
    (彼らは16時に学校を終えるよ。)
  • English: They finish school at four o’clock.
  • French: Vous finissez votre café ?
    (君たちはコーヒーを終えるの?)
  • English: Are you finishing your coffee?
  • French: Le cours finit dans dix minutes.
    (授業は10分後に終わるよ。)
  • English: The class finishes in ten minutes.
ポイント: 英語と比べて、フランス語は主語ごとの活用がはっきりしてるから、文を見ただけで「誰が終えるのか」がすぐわかるのが面白いですね。

英語との大きな違い
  • 活用: 英語は he finishes-s が付くだけですが、フランス語は je finis, nous finissons と主語ごとに形が変化。
  • 疑問文: 英語は do を使うけど、フランス語は語順そのまま(finis-tu ?)か、イントネーションで疑問を表す。
  • de の使い方: finir de + 不定詞 は英語にない構造で、「~し終える」を自然に表現できるフランス語ならではの形。

日常で使える例文集
finir をもっと身近に感じるために、さらに例文を!
  • Je finis ma lettre ce soir.(今夜、手紙を終えるよ。)
    • I finish my letter tonight.
  • Tu finis ton repas à quelle heure ?(君は何時にご飯を終えるの?)
    • What time do you finish your meal?
  • Il finit de travailler à cinq heures.(彼は5時に仕事を終えるよ。)
    • He finishes working at five.
  • Nous finissons notre projet demain.(私たちは明日、プロジェクトを終えるよ。)
    • We finish our project tomorrow.
  • Elles finissent de parler maintenant.(彼女たちは今、話を終えるよ。)
    • They finish talking now.

練習問題に挑戦!
次の文をフランス語で作ってみてください。英語をヒントにどうぞ。活用に注意!答えは下にあります。
  1. 「私は宿題を終えるよ。」 / I finish my homework.
  2. 「君はゲームを終えるの?」 / Do you finish your game?
  3. 「彼は映画を観終えるよ。」 / He finishes watching the movie.
  4. 「私たちは授業を16時に終えるよ。」 / We finish the class at four o’clock.
  5. 「彼女たちは話し終えるよ。」 / They finish talking.
答え:
  1. Je finis mes devoirs.
  2. Tu finis ton jeu ?
  3. Il finit de regarder le film.
  4. Nous finissons le cours à seize heures.
  5. Elles finissent de parler.

最後に
finir の現在形は英語の finish と比べると活用がちょっと複雑だけど、je finis, tu finis とリズムがあって覚えやすいですよね。友達に Tu finis ton café ?(コーヒー終えるの?)とか、学校で Le cours finit bientôt !(授業もうすぐ終わる!)とか言えたら、フランス語がぐっと身近に感じるはず。ぜひ声に出して練習して、日常で使ってみてください。これからも一緒に楽しくフランス語を学んでいきましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

動詞「anéantir」について

活用 直説法現在 J'anéantis (私は滅ぼす) Tu anéantis (あなたは滅ぼす) Il/Elle anéantit (彼/彼女は滅ぼす) Nous anéantissons (私たちは滅ぼす) Vous anéantissez (あなた方は滅ぼ...